プロフィールと職業訓練校について

価値観が合わない会社を自己都合退職

20年超いた業界を40歳半ばで退職した。鬱とかではない、やりたい事をやらないでこのまま定年は迎えたくない、後悔したくないとの思いがとても強かった。

この会社にいても仕事のスキルは付かないし、疲れた目をした悲しそうな顔をしている高齢の社員の人たちを見ていて私はああいう風にはなりたくないと思った。いや本人たちはパッピーで幸せなのかもしれないのかも?と想像してみても傍目からはそうは見えなくて、将来の自分に見えてしまったのだ。

また、経営方針にも合わなくなったし、この先5年、10年、20年後を見据えてこのタイミングで退職した。

結果、すごく自由で満たされているかもしれない。やりたい事をしているし、やりたくない事をしない。

反面不安なことは、毎月の安定収入がないこと、社会保険料がとても高いこと、住民税が高いことだ。

今まで給料から自動で徴収されていたので気にしてなかったけど、国民健康保険料は高い!

前年度の4月〜6月の平均報酬額から算出されているにで、収入安定しないこの時期の納付額にびっくり!

年金は国民年金になったので安くなって、トータルは会社員時代と同じくらいの年金と保険料になっている。

40歳代からのプログラミング

ITに関しての知識は会社員時代にエクセルやパワポなど作成していたが、そもそものIT基礎のプログラミングは知識0です。

なぜ、プログラミングをしようと思い立ったのかはブログを書いていたのが一番の要因です。

ブログはサーバー(コノハウイング)を契約してWordPressを取り込めば誰でも素人でもブログが始められますが、設定を間違ってエラーを出したりしても原因や対処の仕方がわからない事も多々あり、

また記事の読み込みスピードが遅い原因を自分で直して行きたい、スキルを付けたい、そういう思いからハローワークでの職業訓練でJava Webの学校に通うことにした。

職業訓練校に入ってみて

ハローワークでの雇用保険の受給には4週に1回の求職活動が義務付けられている。

これを怠ると雇用保険の給付金がもらえない。

私は、すぐに再就職する気もなく雇用保険受給期間が終わるまで、ブログなど書きながら過ごしてWeb系で開業届を出しフリーランスになるつもりです。

その4週に1回の求職活動がしたくないのもあり、受給資格中に職業訓練校に入るとかなりの優遇があるのです。

それはこの4つ!

1. 職業訓練校の入学金、授業料免除

今回は3ヶ月のコースでJava,HTML,OLQなどを学習していきますが、普通に他校のプログラミングの学校に自費で入ると10万〜の学費がかかるも、その学費は免除される。

しかし、教材のテキストは3冊購入させられた。それが約9,000円弱でそれのみ実費のみです。

2. 訓練期間の交通費も全額支給

受講期間中の交通費は通勤定期で購入しました。細かい条件で減額される事もありますが交通費は3ヶ月分が通勤定期として支給されます。

だだし、訓練期間中に欠席があった場合はその日の分の交通費の支給はありません。

また細かいのが、学校は土日が休校ですが前後の金曜日と月曜日を欠席した場合には、中の土日も欠席扱いで合計4日分の交通費の支給がでないとの事です。

3. 1日500円の手当金あり

1日500円の手当金が出ます、上限は40日まで。

合計2,000円の支給です、お昼ご飯代にはなりますね。

私が、通っている学校は教室しかなくお昼ご飯は教室で食べるか外食かです。

お弁当を持ってきてる人もチラホラいます、私は毎日おにぎり2個持参で節約してました。

節約以外にも夏期の受講なので、暑くて外に出たくないでした。

4. 職業訓練校に受講期間は求職活動は不要

3ヶ月間の訓練期間はハローワークに出向いての求職活動が免除されます。

求職活動内容はパソコンで求人募集を閲覧したり、ハローワークの担当者とのヒヤリングなどします。

これを忘れると雇用保険が受給されなくなるので需要事項なのですが、職業訓練校に受講中は免除。

しかし、積極的に再就職を目指す人は足を運ぶでしょう、また雇用保険受給期間の残り1/3以上残して再就職をするとお祝い金も出ますから、すぐに働きたい人の優遇措置もあります。

卒業までの目標は

ブログを書いているので、やはりホームページを作ってみたい!

何についてのホームページにするか、趣味では冷凍惣菜を注文して食べたりするので関連サイトを作ってみたい、またネットショッピングのサイトも考えているので、それだけのスキルを身につけて今後の食い扶持としていきたい。

卒業後は

Webフリーランスになるか、Web系の会社に再就職して実践的なスキルを身につけながら生活費を得るか思案中。またアプリも作りポートフォリオに組み込んでいく。

まだ、職業訓練校は始まったばかりなのでこれからだ!!ワクワクするな〜!

タイトルとURLをコピーしました