JavaWebエンジニアの職業訓練校修了!

卒業証書 中高年の職業訓練校でプログラミング

無事に学校卒業できました。しかし10月に入って慣れない研修で疲労が溜まり数日間、高熱が続き二日間訓練を休んでしまった。

研修の内容はとても難しく、予習また復習をしても理解が追いつかない事もあります。午前中の研修を欠席また1時限だけの欠席でも追いつけなくなります、それなのに2日間も休んでしまった。

取り戻すのまでは、最終日近くまでかかりました、、。

おそらく今後の人生の中で学校に行き学び、講師に質問できた環境は二度とないかもしれない、

そう思うと1日1日がとても大切な事でした。そう思いながら毎日学校に、訓練に通っていましたね。

正直なところは苦しくて、悩んで、難しくて大変だったけども、最終週のシステム開発ではなんとか「ポートフォリオ」(YouTubeにリンクしてます)と呼べるのが作れたので自信つきました。

なんだかんだ、訓練が終わってみての感想は「楽しかった〜!」です!

修了証書が嬉しい

講師から席順に並んでから手渡しでいただきました。

あー終わっちゃったなあーという感じでした、早かったとても3ヶ月間は濃厚で早かった、、。

8月に入校した時は真夏で半袖でしたが、10月31日に終了式では長袖で上着を羽織ってました。

季節に移り変わりと一緒に訓練に励んでいたんだなーって感慨深くなったりもしますね。

でも、ですが開発はまで終わってなくて、まだまだやれる事はあるのでコツコツ作り上げて行こうと考えています。

Javaは離れるとすぐに忘れてしまい、感性も鈍くなってしまうので毎日1時間でも、数分でもいいので触れていることが大事かと思っていますので、ライフワークでしょうか。

科目評価はオールA

裏面もありますが、表面のみ掲載します。オールAでした、これは皆も同じ?かわかりませんが気持ちのいいもんですね。

  • (学)IT技術基礎
  • (学)Javaプログラミング基礎
  • (学)データベース入門
  • (応)Javaプログラミング応用
  • (実)データベースプログラミング実習
  • (実)HTML/CSS実習
  • (実)JSP/Servlet実習
  • (実)Webシステム開発実習

よくこれだけの項目を3ヶ月間でこなしたなあっと感心してます、一番最後の(実)Webシステム開発実習が一番理解に近づく事ができた時間でした。「習うより慣れろ」のように講義で聞いてソースを巻くよりも実際に自分で何かしらを作り出すという経験がとても有効でした。

しかも、わからない事やエラーで進めなくなった時にもすぐに講師に聞いて解決できるのは、システム開発時には本当にPIVな状態です。

自分の頭の中にある設計を実際にプログラムコードやファイルの作り方は未経験の私には、ほぼ不可能ですが講師に聞けば方法や解決法を教えてくれます。

不明点を優秀なA I、chat Gptに聞いて、命令しても聞き手側、命令側が素人では満足する結果を得られません。やはりAIは人間にまだ勝てないな、なんて思ってました。

訓練終了日に配布される書類

終了日に書類が配布されます。

就職状況報告書は就職が決まってなくても、3ヶ月以内に東京都に提出しないとならない物もあります。

就職状況報告書は3パターンあります。

  1. 正社員雇用の就職状況報告書
  2. 契約社員・パート・アルバイト・派遣雇用の就職状況報告書
  3. 会社設立・フリーランス・委託業務等の就職状況報告書

2.契約社員・パート・アルバイト・派遣で雇用された場合の就職状況報告書の場合は別途、雇用契約書等に代わる書類も東京都に提出します。

無職は想定していない?という事ですね^^ 恐らく私は会社設立・フリーランス・委託業務等の場合の就職状況報告書になりそうですが。

その他の書類は訓練校のアンケートや就職状況報告書(確か3ヶ月以内に就職予定があるか、ないかの調査)、東京都の再就職促進訓練室の所長挨拶文などでした。

この所長挨拶文が結構いい事が書いてあって、訓練生を勇気つけてくれる様な内容で、私たちの気持ちを理解してくれていて嬉しかったのを覚えてます。

その足で管轄のハローワークへ行く

午前で修了式が終わり講師に挨拶して、学校を後にします。もう二度と来る事もなく、来れない、なんて感傷的になってました。

その訳は、修了式の三日前に聞いた話では今回の訓練生で私たちが通っていた建物が取り壊しになる!そしてこの訓練校も今月を持って閉校!って聞かされ、寝耳に水でした。

それもあって、もう来れない学校を外からでも見れないと思うとセンチメンタルです。

とにかくも、その後管轄のハローワークに行き雇用保険受給の手続きに行きます。

職業訓練校担当の窓口で学校の感想など聞かれたり、今後の就職活動についてヒヤリングを数分して終了、次は雇用保険の手続きをします。

ハローワークはその日とても混んでいて1時間くらい順番を待っていました。周りを見ると20歳代が多い様です、男性も女性も転職が当たり前なんだなって感じてきます。

私の通った訓練校は建て壊しの閉校です、熱心に教えてくれた講師も次月から無職になるそうです^^;

一緒にハローワークですね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました